平成20年度 中学前期入試(東京会場)お手伝い報告

先日、平成20年1月9日(水)に平成20年度函館ラ・サール学園中学前期入試が全国4箇所で行われました。応募者の内訳は函館会場49名、札幌会場63名、東京会場814名、大阪会場828名の計1,754名とのこと。

東京会場の様子をご報告します。
受験生の朝は早い!しかし、その入試のサポートをする入試委員の朝はもっと早いのでした。
五反田TOC13階にて入試が行われました。全国同時開催なので函館からお見えになった先生方の入試運営がスムーズに進むよう、関東支部の入試委員会が一丸となってサポートしました。早朝まだ街は薄暗いうちから会場付近および入り口での誘導をしていました。五反田駅から会場となった五反田TOCまで受験生らしい親子連れの列ができていました。今は小さいその背中があと数年でご両親に追いつき追い越していくんだなぁと、みんなの背中に「がんばれ」と声をかけたい思いで見守りました。

(写真1)


(写真2)


会場入り口には、中学受験会場で恒例?となっている各学習塾の応援エールを送るスタッフの行列!この時、メッセージが書かれたカイロやティッシュペーパーが握手とともに渡されたりする光景が見受けられたりします。緊張している受験生に笑顔もみられたりもします。

(写真3)


「試験会場」は受験生が一同に集まる大会場で、7つの入り口で受験番号を確認し、入室です。

(写真4)


試験開始直前、試験会場内は、席を確認し合う親子の姿、自分のノートを見直す受験生の姿。

(写真5)


試験監督は現在大学生の函館ラ・サールOBが務めました。開始前に品田先生より、注意事項の説明を受ける初々しいスーツ姿でのお手伝いの面々からは、やはり本校の特色であるファミリースピリットを感じました。

(写真6)


試験開始後は、多くの方々が受験生の試験が終わるまで「付き添い控室」でお待ちになりました。学校からの受験動向等のお話を聞いたり、TV番組で取り上げられた時のDVD上映、また入試委員が各教科受験時間の半分の時間で問題の掲示をするやいなや、受験生の得意な分野の問題であるかどうかなどを問題内容のチェックをされたりしていました。

試験の間の時間15分間は、会場のご協力もあり、フロアー全体が男子トイレに早替わり。

(写真7)


入試委員はトランシーバーでよりスムーズに受験生を促し、時間内に試験会場へ誘導。その人員配置とチームワークは本当に見事でした。
また、当日は看護師の方も待機されていらっしゃり、前夜より発熱してしまった受験生や当日緊張のあまりか体調を崩してしまった受験生が、看護師の先生のもとで別室受験されました。保護者の方も安心してお任せされていた様子でした。

試験終了後は、エレベーターへの誘導をスムーズにするため、入試委員は受験番号順に退出を促し、付き添い控室で待つ保護者の方々にもそれを呼びかけていました。

(写真8)


かくして、試験を終了した受験生が保護者と安心した笑顔を交わし、会場を後にされました。
関東地区の中高一貫校の受験の皮切りでもある本校の中学前期試験は、力試しで受験される方も多く、受験生のレベルはかなり高いと定評があり本当に大勢の受験生を迎えました。中学後期入試、高校入試、そしてそれらの合格者説明会と、関東支部入試委員会としてのお手伝いはまだまだ続きます。今回もそうですが、平日であるため、お仕事をお休みしてご協力くださったお父様やお母様、そして、徹夜明けで駆けつけてくださった方や、お手伝い終了後、そのまま出張に向かわれる方もありました。また、明日が帰寮日で、親子とも貴重な冬休み最後の日にもかかわらず、学校のため尽くす姿は本当に尊敬します。日頃、学校や寮にご子息を育てていただいているという感謝の思いがそうさせているのだとも思います。

がんばれ!受験生!!

高校3年生の皆さんは、センター試験ですね!

良い結果が出るようにお祈りしています。

がんばれ!!

高校3年生保護者を送る会の報告

(写真1)
第2回学校説明会終了後、11月25日(日)14:00〜グランドプリンスホテル赤坂「トップ オブ アカサカ」にて交流委員会主催による高校3年生(中学4期・高校46期)保護者を送る会が開かれました。

交流委員は13:15集合し、交流委員長を中心に事前確認事項などチームワークよく開始の運びとなりました。


参加者は先生を含め60名で、主役の高3生保護者は16名ご出席いただきました。
会はティーパーティ形式で、送る者と送られる者がわきあいあい午後のひとときを一緒に過ごし、ホテル40階から見渡すロケーションは快晴で富士山まで拝め最高でした。
(写真2−1)
(写真2−2)


関東支部支部長を務められた経験もあり、ご子息お二人をラサーリアンとして持つご夫妻から、思い出いっぱいの9年間のお話をトップバッターとし、続いて参加の高3生の保護者すべての皆様からお話をいただきました。
それぞれのご家庭毎にラ・サール秘話があって、お話に耳を傾ける出席者も、涙あり、笑いあり・・・。
それもこれも、やはり同じ釜の飯を食べている(正確には、食べさせていただいている)ラ・サールボーイを持った親だから共感できる空気なのではないでしょうか。

(写真3−1)
(写真3−2)

子供達がホームシックを乗り越えるのと同様、保護者たちもこのようなPTA活動を通して心配と不安を縦と横のつながりを紡ぐことにより、支えあって学校との連携を保っているのです。先人の中学4期・高校46期の皆様、いろいろ築いていただきましてありがとうございます。そして、これからもアドバイスをお願いいたします。最後に、ご子息様ご家族様みなさまの、ますますのご活躍をお祈りしています。
(写真4)


このあと、中学1期・高校43期の有志によるOB会も開催されました。
(写真5)
フェルミン先生が掲げていらっしゃるのは、
保護者OBより贈られた「クリスマスバージョンのカリグラフィー作品」です。

平成19年度 第2回学校説明会開催報告

(写真1)
先日、平成19年11月25日(日)に函館ラ・サール学園第2回学校説明会(中学・高校)が都市センターホテル(千代田区平河町2−4−1)にて開催されました。

(写真2)
小春日和のおだやかな日に500名前後の参加者がありました。
当日は休日にもかかわらず、早朝より入試委員のお父様方が会場へのナビゲーターとして、各最寄駅出口付近にスタンバイされていました。
(写真3)

(写真4)
そして会場入り口には、笑顔で入試委員のお母様方がお出迎えです。

(写真5)会場受付では、入学試験要項(前期・後期願書付)、学校パンフレット、各種掲載誌抜粋スクラップが参加者全員に手渡され、希望者には過去問題集の販売も行われました。
6月に行われた第1回同様、入試委員長の司会により、PTA関東支部支部長挨拶、フェルミン・マルチネス学校長挨拶、学校紹介ビデオ放映、井上副校長より学校・寮生活および入試の説明、保護者体験談、質疑応答の次第ですすめられました。



ひとりっこゆえに「親の過干渉にならず、筋の通った男として育てたい、早く独立させたい」という主眼で中学校を見学し、この函館ラ・サールこそが、私の求めている場所だ!と感じたのが始まり。入学してからこれまでの8ヶ月の寮や学校の様子をご自身の撮られた写真で紹介しながら息子を信じて、成長を見守っていくのが楽しみであることと、そして、なにより子供の事を、「何が彼にとって一番良いのか?」一呼吸おいて夫婦で熟慮できるようになったことをお父様保護者代表(中1)により語られました。
(写真6)

理想の学校選びのポイントとして「学問だけでなく、コミニュケーション能力をつけたり、日常的に生きていく力を養うことに力を入れている学校」・・・塾の先生から、寮のある学校を勧められ学校説明会へ足を運んだ時、参加する前否定的だったご子息が「いい学校だなぁって感じた!」ということから入学へ。寮は説明会での副校長のお話に違わず、「不自由とストレスのかたまりだけれど、楽しい世界。みんないいヤツだから!」とご子息の言葉。そして、函館には、ラ・サール学園の伝統と、生徒とその成長について、学校や寮の先生方だけでなく、暖かく見守ってくださる市民の方々が沢山いらっしゃることなど乗車したタクシーの運転手さんのエピソードなどをお母様保護者代表(中1)により語られました。

(写真7)


これから受験をご予定の皆様には、説明会だけでなく、実際学校と寮見学をされることをお勧めします。平成20年度の学校や寮の見学は常時受け付けております。一週間程度前までに学校へご連絡頂きますようお願いいたします。都合が合えば、フェルミン校長先生に案内していただけることもあるかも・・・。
 井上副校長からは、平成20年度から中学入試に受験科目の選択制を導入する旨の説明がありました。

・入試予定日は、 1/ 9(火)中学校前期試験(TOC五反田)
1/19(土)高校推薦入学試験(東京八重洲ホール)
2/ 5(火)中学校後期試験(建築会館ホール))
2/14(木)高校一般入試(アルカディア市ヶ谷)

なお、正式な入試予定については、学園のホームページ又は直接学園へご確認ください。
http://www.h-lasalle.ed.jp/nws/nframe.htm

校長室にあるラ・サール賛歌のカリグラフィーの写真

校長室にお邪魔して、16年度交流委員長だった市原さんが4月に寄贈した

ラ・サール賛歌のカリグラフィー】の写真を撮ってきました。

今年の学園祭の団扇にも一部転用されています。

by 山本恭子

2007年度 第3回役員会・合同委員会議事録

日 時 平成19年9月22日(土)10:00A.M.〜
場 所 文京シビックセンター 文京区春日1−16−21 3F 障害者会館 会議室A・B
出席者 25名

議 題
[支部長より報告]
1) 第2回支部長会議報告 (於:函館 9/15開催)
・学校説明会および入試関連開催日程と会場の連絡事項
・全国・全道大会出場状況について
AED(自動対外式除細動器:心肺蘇生用)の増設
以前は職員室に1台のみであったが、新たに旧体育館、新体育館、グランド、高校寮事務室へ4台の設置がされた。
・学園内のケガによる傷害保険については、実態を調べ、保険金の支払い方法を統一していく。

2)「卒業生から在校生へのメッセージ」の報告(於:弘済会館 7/28開催)(支部長より)
東京同窓会との連携施策でパネルディスカッション形式で開催された。
卒業生5名から参加者(在校生21名、保護者34名)へ約2時間にわたる体験談と、卒業生を囲んでの昼食会を実施。大学受験に向けた目標設定から達成までのそれぞれの体験談を伺った。

3)「学園50周年記念について」(支部長より)
・学園としてはまだ方針を決めていないが、支部として昨年と同額をPTA会費より積立金として計上済。

4)「その他」
・清水寮頭からの紹介「仕事の学校」へは関東支部より2名参加。好評であった。
・役員のネットワークを有効活用しましょう。


[各委員会より活動報告]
1) 学園祭・バザー報告(バザー委員より)
・委員全員の活躍と会員の協力のお陰で、支部初の試みとしてチュロス・クレープの模擬店は大成功で、オリジナルグッズも昨年からの商品も完売となり、収益を上げることができた。
・収益の計上方法(母の会協賛金・50周年積立金・ラ・サールホーム寄付等)ついては役員会に一任したい。
・他支部との交流費として来年度以降予算付けを検討希望。
チュロスの定番化、増量のリクエストがあるため、来年度の実施案等、引き続き委員会で検討していく。

2) 第1回学校説明会報告(入試委員長より)
・7月8日(日)「砂防会館」(永田町)にて10:00から約2時間開催。72家族106名の参加。
来場者数は昨年度より少なかったが、学校側との連携と、委員全員の協力のおかけで順調運営ができた。
・次回学校説明会は多数来場を見込んでいるので、引き続きご協力をお願いしたい。
・今後の予定は、11/25(日) 第2回学校説明会(都市センターホテル)
1/ 9(火)中学校前期試験(TOC五反田)
1/19(土)高校推薦入学試験(東京八重洲ホール)
2/ 5(火)中学校後期試験(建築会館ホール))
2/14(木)高校一般入試(アルカディア市ヶ谷)

3) 移動保護者会報告(移動保護者会委員長より)
・保護者会出席141名114家族、懇親会出席98名(教員を含む)70家族
   ・進学実績を中心の全体会と、学校と寮の担任による学年会の2部構成で開催。
・全体会でのタイムスケジュールについては来年度以降学校主導で運営するよう引き継ぐ。
   ・質疑応答の取り扱いについては、役員会で検討していく。
・懇親会は予算を少し下回る概算であるが、詳細については後日報告予定。料理・飲み物が少し足りないという意見もあったので、来年度検討事項とする。
・有志による2次会を行い、徴収会費の残金があったがラ・サールホームのクリスマスバスケットへ寄付する。

4) 交流会活動報告(交流委員長より)
フェルミン先生のお話を聞く会は7/8(日)「砂防会館」(永田町)にて入試説明会の後同じ会場にて
14:30〜16:30開催。参加者71名とオブザーバー数名で和やかに開催された。
会費について学校との清算が済み次第別途報告する。
・各学年毎交流会も盛況に行われている。
・11/25(日)14:00〜17:00「高3生保護者を送る会」はグランドプリンスホテル赤坂にて開催予定。
詳細は各学年の交流委員よりご案内がありますのでご確認の上、多数の参加を希望します。
当日午前中に入試説明会があるため、フェルミン校長と井上副校長も参列予定です。

[連絡事項]
1) 支部会費納入のお願い(会計より)
・あと23世帯が未納入なので個々に連絡を取っている状況。
・支出については、現時点で今年度予算内で収まっている。

2) 名簿取り扱い確認とお願い(副支部長(庶務)より)
・委員として知り得た個人情報(住所・名前・電話番号・メールアドレス等)はすべて会員の好意によりお預かりしているもので、委員会業務以外で使用しないこと。
・問い合わせの相手が、学校や寮の教諭であっても情報を提供しないこと。
・委員任期終了の年度末には責任持って破棄願います。各自処理不可能な場合は、役員にお渡しいただければ、シュレッダー破棄いたします。


上記すべての報告および事項はいずれも了承された。
以 上

なお、当日は9:00AMよりと委員会終了後の11:45より、移動保護者会方針等についての役員会を開催しました。


☆今後の役員会・合同委員会の予定
12/8(土)、2/23(土)

移動保護者会開催報告

今年度も、学校と寮より先生方にお越しいただきまして、関東支部移動保護者会が下記の通り開催されました。

日  時:7月28日(土)14:00〜
場  所:弘済会館4F
ご出席の先生方:井上副校長
[中1]坂根先生、佐々木先生
[中2]松林先生、岩渕先生
[中3]早瀬先生、小林先生
[高1]酒井先生、吉村先生
[高2]荒木先生、仲川先生
[高3]小川先生、関根先生

<会次第>
(1) 全体会14:00〜
井上副校長からのお話
坂根先生より大学入試説明会
質疑応答
その他
(2)学年会(学年懇談会)17:00〜
各学年毎ブースを分けて先生より学校や寮での様子についてお話。
(3)懇親会18:00〜

夏休みに入って最初の週末でしたが、保護者約150名が移動保護者会にご出席くださいました。そして、先生を囲んでの懇親会には約100名の保護者の方々が参加され、日頃の感謝を伝え、先生方から学校や寮での息子達の様子をおしえていただいたりするよい機会となりました。
また、その後、2次会にも約50名が参加し、さらに先生方および保護者同士の親睦を深めることができました。
移動保護者会委員の皆様は、事前の出欠とりまとめ、会場との細部にわたる確認、そして当日の受付係、会計係、会場誘導係、司会係など、委員長を中心に総力をあげて実施されました。酷暑の中、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
夏休み中であるにもかかわらず、先生方はこれを機会とし、毎年全国の支部に出向いてこのような保護者会にお越し下さいます。これが「移動保護者会」と呼ばれるゆえんです。関東支部としては移動保護者会委員会がお手伝いし、学校での開催の保護者会に出席できない保護者の皆様や、先生と懇親を深める場の提供ができればと開催されています。
今年ご出席になれなかった皆様も、来年の機会には是非ご出席をお待ち申し上げます。
先生方の素顔も見られますよ!

中学受付係です!

受付スタート

坂根先生から進路指導お話、
右は井上副校長

司会者(高1保護者)

参加保護者

参加保護者ぎっしり!

<懇親会> 高3

<懇親会> 高2

<懇親会> 高1

<懇親会> 中3

<懇親会> 中2

<懇親会> 中1

函館ラ・サールOBでもある先生方による会中締め

平成19年度第2回役員会・合同委員会議事録

日時 平成19年7月14日(土)10:00A.M.〜
場所 文京シビックセンター 文京区春日1−16−21 3F 障害者会館 会議室A・B
出席者 32名

議題

  1. 1) 「学園祭・バザーについて」(バザー委員長より)

・関東支部オリジナルバザー商品の見本品紹介。
・今年度初めて食品模擬店に取り組む(チュロスとクレープ)。
7月1日(日)にバザー委員5名で試作試食をして使用食材を決定。
衛生面に最注意を払い食材はすべて冷凍品と缶詰を使用する。2日間実施だが、食材も1日使い切りを基本とし、当日は担当委員の衛生も促し実施する。
・収益は追及せず子供たちが小遣いで買えるものを提供するという母の会のコンセプトに則る企画。
・各学年交流会時にバザー委員より商品については予約受付をしている。その他、事前予約希望があれば
バザー委員に連絡要。

  1. 2) 「移動保護者会について」(移動保護者会委員長より)

・7月28日(土)当日会場への誘導係を4名募集中。
・保護者会出席145名、懇親会出席73名(7/4現在集計)
・葉書で寄せられた学校や寮への質問は事前に学校へ提出し、当日お答えいただける範囲でお話が伺える予定。
・懇親会は先生方と気軽に歓談できる場であり、ご家族全員での参加も可、直前まで申し込み受付可能。

  1. 3) 「50周年記念に向けての積立金の積立方法にについて」(支部長より)

・2009年・平成21年度が学園50周年になる。(2年後)
・9月開催の支部長会議にて、学園および各支部の意向を確認し、PTA全体として足並みを揃える。
・昨年度「50周年積立金」として積立有。今年度も昨年と同額をPTA会費より積立としたい。
・会計に積立金として別口座にて管理を依頼。
これらについては、出席委員全員の拍手により承認された。

  1. 4) 「東京同窓会との連携企画について」(支部長より)

・移動保護者会と同日7/28、場所も同じく麹町の「弘済会館」にて10:00〜12:00
「卒業生から在校生へのメッセージ」として、OB43期生と44期生4〜6名をパネラーとして、受験に向けた目標設定・準備と目標達成のために何をしたのかなどをパネルディスカッション形式で具体的に話してもらう予定。司会と出席在校生から質問をし、パネラーが答える。出席保護者はオブザーバーとなる。
・在校生38名、保護者56名(7/4現在集計)
(在校生内訳:中1−15名、中2−5名、中3−7名、高1−9名、高2−1名、高3−1名)
・参加者希望は直前まで申し込み受付可能。
・昼食会は特に設けず、各々希望者ですること。

  1. 5) 「活動報告」
  • [1] 第1回学校説明会について(副支部長(入試担当)より)

・7月8日(日)「砂防会館」(永田町)にて10:00から約2時間開催。72家族106名の参加。
学校からはフェルミン校長、井上副校長がお話、保護者体験談は高1のお母様と中2のお父様の2名。
入試委員31名の協力によりスムーズに運営できた。
・会場は昨年より大きい会場で参加者もゆったりお話を聞いていただけた様子。
・今後の予定は、11/25(日) 第2回学校説明会(都市センターホテル)
1/ 8(火)中学校前期試験(TOC五反田)
1/19(土)高校推薦入学試験(東京八重洲ホール)
2/ 5(火)中学校後期試験(建築会館ホール))

  • [2] フェルミン先生のお話を聞く会について(支部長(交流委員長代理)より)

・7月8日(日)「砂防会館」(永田町)にて14:30〜16:30開催。参加者71名。その他に午前中の入試説明会手伝いの委員が数名オブザーバーとして参加。
先生からは親(特に父親)と子と話す時間を作ることの大切さなどが語られた。
・各学年交流会について:中1  7/14(土)東京ドームシティ内ラクーアビル9F「春風萬里」にて
高1  6/23(土)新丸ビル5F「イグレッグ」にて
高3  7/ 4(土)汐留シティーセンター41F「すみれ家」にて
中2、中3、高2は秋に開催予定。

  1. 6) 「その他」
  • [1]支部会費納入のお願い(会計より)

・納入お願い期限は7月末、あと60世帯ほどが未納入なので速やかにご協力をお願いする。

  • [2]役員ネットワーク活用について(支部長より)

・会員の皆様の経験と智恵を、相互に有効活用をしましょうと呼びかけられた。

  • [3]清水寮頭からの情報(支部長より)

・「仕事の学校」5泊6日の夏季合宿への参加ご案内。OBである本城愼之介氏主催。
8月6日(月)〜11日(土)「大学の先にあるコト。受験の前に学ぶコト」
参加対象は高校1年〜大学1年。申込締切7/18。
詳細は http://www.shigotonogakkou.net/

  • [4]広報について(副支部長(書記広報担当)より)

・関東支部ホームページが開設されて約1年になる。役員会議事録や支部活動広報だけでなく、当初の目的のひとつでもあった会員が撮影した写真等を掲載するなど交流の場とすることも進めていきたいので、是非、記事や写真の提供をお願いする。
・掲載にあたっては個人名や顔写真などについては、慎重に取り扱っていくが、ご意見ご希望があれば請うご連絡。
・運営管理は副支部長(Web担当)島崎氏と副支部長補佐の竹下氏の2名。今後ホームページを更に有効なツールとするためにも、ご協力いただける方を自薦他薦共に大募集している。

  • [5]関係者へのお土産について(支部長より)

・毎年学園祭時にバザー委員に託して、日頃、子供達がお世話になっている方々へ、お土産をお渡ししている。PTA会費から支出し、今年度も同様に持参したい。
(6ヶ所:函館母の会本部、寮洗濯室、寮事務室、修道院、学園事務室、学園総務担当(品田先生))
これらについても、出席委員全員の拍手により承認を得た。

以 上

なお、当日は9:00AMより学園祭についてバザー委員会、HP掲載ルールについての役員会を開催しました。

☆今後の役員会・合同委員会の予定
9/22(土)、12/8(土)、2/23(土)